このページの先頭

株式会社カクタス cactus

ブログ

また、行ってみたい九州縦断編②

2025.11.12 社長ブログ

 

大阪南港から九州鹿児島まで時間にして14時間ぐらいですか…。

 

はっきり言ってねぇ。 14時間ぐらいは楽勝ですわ。 前回の北海道小樽は24時間掛かりましたから。

 

しかも、夕方に乗って着いたら次の日の朝ってだけですから。 到着先は鹿児島県志布志

 

皆さん、ご存じですか? 鹿児島県志布志市志布志町志布志←ナニコレ? 笑

 

 

なんか有名らしいですね。 勿論知りませんでしたけど。

 

志布志、到着後真っ先に向かったのが佐多岬。  本土最南端の地であります。

 

※佐多岬でかいてありました。 最北、最南、最東、最西の地に行きそれぞれカードを集めて

合わせると一枚のなんかになるとか…。そんなんあるなら早くゆうてくれや!

もう最北には行かへんねんから…。

 

その後、鹿児島県には戦時中無数の基地があり知覧は有名ですので『鹿屋航空資料館』に行きました。

 

当時のゼロ戦等が展示されており、すごい迫力です。

 

 

鹿屋体大(以前から行ってみたかった)経由で一泊目の天文館に到着。

 

 

知ってましたか? 実は鹿児島県は鰻の生産量が全国トップで実に40%を占めているのを。

 

天文館随一の鰻の名店「末よし」さんで 鰻たべて無事にドーミーイン鹿児島へ

 

つづく。